最近早起きできていない
早起きして勉強!とブログで宣言しているにもかかわらずここんところ早起きができていない。
iPhoneアプリのSleep Timeで私の睡眠リズムに合せて起きようとはしているけどついつい二度寝。きっと疲れているんだろうって思ってたけど、さすがにリズムが狂い過ぎているなんでだ?
早起きできていないのは入眠時間がずれてきたから
iPhoneアプリのTimeLabelで一日の時間の使い方をざっくりとログ取りしています。
みてみるとやはり平均的に6時起床になってます。加えて、入眠時間が24時前とか。早起きしたくても入眠時間がずれているのなら早起きなんて無理だよね。
早寝するから早起きできる
先週より業務スタイルに変更があり、その修正や対応で日常業務に遅れがでてくる。それを取り返すために残業して帰宅時間が遅れる。帰宅後、することをしていると入眠時間が遅れる。早起きできず←イマココ
という流れになっています。
そりゃ~早起きなんて出来ませんは。
業務スタイル変更に伴うストレス(心理的・身体的疲労)も加わり目覚ましがなっても寝たい気持でいっぱいw
こりゃ本格的に業務スタイル、日常生活を見なおさないと勉強する時間も確保できないぞ。
とりあえず早寝しましょう
とりあえず早寝をしましょう。早寝するから早起きができます。んじゃ、どうしたら早寝できるの?残業を減らしてさっさと帰宅することです。そのための業務の効率化は必須ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿