毎日流れるニュースでは聞いたことある言葉ばかり
テレビ、ラジオ、インターネットで流れてくるニュースや情報は、聞いたことある言葉ばかり。ここ最近では「アベノミクス」。安倍さんとエコノミクスを組み合わせた造語というのは知ってますが、本当の意味は御存知ですか?私はまだ頭に入って来ません。
「無知」をどうとらえるか
「想定外」が繰り返し口にされたことに、「知らない」ことは、現代社会にとって重要なキーワードの一つとなりつつあます。予想以上の結果でした。想定外の出来事でどう対応をしていいのか検討が付きませんでした。
日常生活でも多くの問題を抱える現代。全てを知る必要はありませんが、その仕組・流れを知っておくことで想定外の問題の解決を切り開く方法が見つかるかもしれません。
高校『現代社会』再学 社会人として再び社会を見つめ直す
来月から、毎週のシリーズ開催として、まなび長屋では 高校『現代社会』再学を企画してます。
まなび長屋初となるシリーズ講座で、高校の時は良くわからなかった「現代社会(政治・経済)」の授業となります。大人になった今なら、きっと多くのことがわかるはず。
政治・経済の基礎をもう一度勉強し直したいというニーズに応えるだけでなく、「今の社会を読み解くための知識をもう一度確認するために、もう一度高校の教科書で勉強したいと思いませんか?
ぜひみなさんご参加下さい。
※テキスト代金のみ実費(610円)で頂きます
6/12-7/31 毎週水曜日 8回講座。
時間:19:00-20:30

まとめ
【講座内容】
高校の教科書「現代社会(政治・経済)」を再勉強する講座です。社会人になってもう一度政治・経済の基本的なことを勉強したいという方、ぜひご参加ください。
【対象者】一般市民
【募集人員】50人
【講習料】テキスト代のみ610円
【講師】都城高専 一般科目教員 吉井千周
【場所】都城高専専攻科棟2階 多目的ホール
【申込手続】事前の申し込みは必要ありません。
【問合せ先】都城高専 吉井千周研究室
TEL&FAX 0986-47-1259
E-mail thiabzoo@gmail.com
Facebook「まなび長屋」コミュニティ
5月30日(木)15時30分から15時45分にMRTラジオで放送されている「みやこのじょうドキドキナビ」にまなび長屋のスタッフが出演することになりました。
高校「現代社会」再学の宣伝です。
中身としては以下の通りで、すでにこのコミュニティをご存じの皆さんにはお知りおきの情報ですが、広くお伝えしたいと思っております。
↓こちらのアプリだとどこでも聞けますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿