秘策の結果をご報告

無謀か!?ほぼ練習なしでハーフマラソンに挑む秘策は・・・
1kmを平均10分で走ることができれば
中継地点の10時35分に間に合い、制限時間の3時間30分内のゴールが出来ると予想を立ててました。
その秘策の結果は・・・

結果は2時間48分のぐでぐでのタイムで完走することが出来ました。まあ、制限時間内にゴール出来たのである意味有言実行、成功です。ほとんど練習なしの状態で走り切れたことには我ながら感心します^^;

今回のグデグデの結果の原因の1つにはiPhoneのバッテリー切れも・・・21.1kmのうち14kmまでは一緒に走ってくれたんですけどね(´;ω;`)
コースの8kmまではちょっとした起伏があるぐらいの平坦な道でした。

1kmを10分で走れれば余裕のゴール。
平坦の道で7分台でいつものように走れば1kmにつき3分のバッファーが生まれます。なので7分台を意識して走り余裕を作ってました。

見渡すかぎりに広がったあの坂を見ろ~って鼻歌がでる余裕がまだあった頃ですね。
問題は8km過ぎからの長~い坂です。

↑イメージ図。こーんな感じのくねくねの上り坂が8kmから折り返しの12kmまで続きます。途中ですれ違った招待選手も「ありえね~坂」と叫びながら駆け下りていきました。

12kmまでは上り坂。
それでもコツコツと歩みを進めて登りきり、そっからは転げるようにダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ここの下り坂は賭けでした。
下り坂でめいいっぱいダッシュして時間をかせぐか、それとも温存して脚力を貯めるか。
今回の賭けは見事に外れ。
坂を降りきった所で足の痛みで全然進みません。
また、iPhoneのバッテリーも使いきってしまって、ペースすらどうなっているのか分からない始末。(;´д`)トホホ…
このままの記録ではちょっとさみしいので、来年はリベンジに来ます!ひょっとしたら子どもと親子マラソンの部にでるかもしれませんが・・・

無謀か!?ほぼ練習なしでハーフマラソンに挑む秘策は・・・
1kmを平均10分で走ることができれば
中継地点の10時35分に間に合い、制限時間の3時間30分内のゴールが出来ると予想を立ててました。
その秘策の結果は・・・
上手く行くわけないっしょw

結果は2時間48分のぐでぐでのタイムで完走することが出来ました。まあ、制限時間内にゴール出来たのである意味有言実行、成功です。ほとんど練習なしの状態で走り切れたことには我ながら感心します^^;
途中までは計画通り

今回のグデグデの結果の原因の1つにはiPhoneのバッテリー切れも・・・21.1kmのうち14kmまでは一緒に走ってくれたんですけどね(´;ω;`)
コースの8kmまではちょっとした起伏があるぐらいの平坦な道でした。

1kmを10分で走れれば余裕のゴール。
平坦の道で7分台でいつものように走れば1kmにつき3分のバッファーが生まれます。なので7分台を意識して走り余裕を作ってました。

見渡すかぎりに広がったあの坂を見ろ~って鼻歌がでる余裕がまだあった頃ですね。
問題は8km過ぎからの長~い坂です。

↑イメージ図。こーんな感じのくねくねの上り坂が8kmから折り返しの12kmまで続きます。途中ですれ違った招待選手も「ありえね~坂」と叫びながら駆け下りていきました。

12kmまでは上り坂。
それでもコツコツと歩みを進めて登りきり、そっからは転げるようにダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ここの下り坂は賭けでした。
下り坂でめいいっぱいダッシュして時間をかせぐか、それとも温存して脚力を貯めるか。
今回の賭けは見事に外れ。
坂を降りきった所で足の痛みで全然進みません。
また、iPhoneのバッテリーも使いきってしまって、ペースすらどうなっているのか分からない始末。(;´д`)トホホ…
来年リベンジだ!
このままの記録ではちょっとさみしいので、来年はリベンジに来ます!ひょっとしたら子どもと親子マラソンの部にでるかもしれませんが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿